ゼロから日本語を学び

中国語と日本語で書きます

消えたい 死にたい 自殺したい

「ゲーム」問題な日本語・さまざまなことば・送り仮名(1)

適切な送り仮名はどっち?

1、山を【おりる】

 選択肢:

  A 下る
  B 下りる

 正解:
  下りる
 ポイント:
  活用のある語は、語幹を漢字で書き、活用語尾をひらがなで送るのが基本。「おりる」は、「おり(ない)」「おり(ます)」「おりる」・・・と活用する上一段動詞。語幹「お」を漢字で書き、活用語尾の「り」「り」「りる」・・・の部分をひらがなで送る。「下りる」が正解。(Aの「下る」は「くだる」と読む。)


2、ささいなことで【あらそう】

 選択肢:
  A 争う
  B 争そう

 正解:
  争う
 ポイント:
  活用のある語は、語幹を漢字で書き、活用語尾をひらがなで送るのが基本。「あらそう」は、「あらそわ(ない)」「あらそい(ます)」「あらそう」・・・と活用する五段動詞。語幹「あらそ」を漢字で書き、活用語尾の「わ」「い」「う」・・・の部分をひらがなで送る。「争う」が正解。


3、冷たい手を【あたためる】

 選択肢:
  A 温る
  B 温める

 正解:
  温める
 ポイント:
  活用のある語は、語幹を漢字で書き、活用語尾をひらがらで送るのが基本。「あたためる」は、「あたため(ない)」「あたため(ます)」「あたためる」・・・と活用する下一段動詞。語幹「あたた」を漢字で書き、活用語尾の「め」「め」「める」・・・の部分をひらがなで送る。「温める」が正解。


4、千円で【たりる】

 選択肢:
  A 足る
  B 足りる

 正解:
  足りる
 ポイント:
  活用のある語は、語幹を漢字で書き、活用語尾をひらながで送るのが基本。「たりる」は、「たり(ない)」「たり(ます)」「たりる」・・・と活用する上一段動詞。語幹「た」を漢字で書き、活用語尾の「り」「り」「りる」・・・の部分をひらがなで送る。「下りる」が正解。


5、稲が「みのる」

 選択肢:
  A 実る
  B 実のる

 正解:
  実る
 ポイント:
  活用のある語は、語幹を漢字で書き、活用語尾をひらがなで送るのが基本。「みのる」は、「みのら(ない)」「みのり(ます)」「みのる」・・・と活用する五段動詞。語幹「みの」を漢字で書き、活用語尾の「ら」「り」「る」・・・の部分をひらがなで送る。「実る」が正解。


6、海辺で貝を【ひろう】

 選択肢:
  A 拾う
  B 拾ろう

 正解:
  拾う
 ポイント:
  活用のある語は、語幹を漢字で書き、活用語尾をひらがなで送るのが基本。「ひろう」は、「ひろわ(ない)」「ひろい(ます)」「ひろう」・・・と活用する五段動詞。語幹「ひろ」を漢字で書き、活用語尾の「わ」「い」「う」・・・の部分をひらがなで送る。「拾う」が正解。


7、この出来事は歴史に【のこる】

 選択肢:
  A 残る
  B 残こる

 正解:
  残る
 ポイント:
  活用のある語は、語幹を漢字で書き、活用語尾をひらがなで送るのが基本。「のこる」は、「のこら(ない)」「のこり(ます)」「のこる」・・・と活用する五段動詞。語幹「のこ」を漢字で書き、活用語尾の「ら」「り」「る」・・・の部分をひらがなで送る。「残る」が正解。


8、新年を【いわう】

 選択肢:
  A 祝う
  B 祝わう

 正解:
  祝う
 ポイント:
  活用のある語は、語幹を漢字で書き、活用語尾をひらがなで送るのが基本。「いわう」は、「いわわ(ない)」「いわい(ます)」「いわう」・・・と活用する五段動詞。語幹「いわ」を漢字で書き、活用語尾の「わ」「い」「う」・・・の部分をひらがなで送る。「祝う」が正解。


9、矢が的を【はずれる】

 選択肢:
  A 外る
  B 外れる

 正解:
  外れる
 ポイント:
  活用のある語は、語幹を漢字で書き、活用語尾をひらがなで送るのが基本。「はずれる」は、「はずれ(ない)」「はずれ(ます)」「はずれる」・・・と活用する下一段動詞。語幹「はず」を漢字で書き、活用語尾の「れ」「れ」「れる」・・・の部分をひらがなで送る。「外れる」が正解。


10、勉学に【つとめる】

 選択肢:
  A 努る
  B 努める

 正解:
  努める
 ポイント:
  活用のある語は、語幹を漢字で書き、活用語尾をひらがなで送るのが基本。「つとめる」は、「つとめ(ない)」「つとめ(ます)」「つとめる」・・・と活用する下一段動詞。語幹「つと」を漢字で書き、活用語尾の「め」「め」「める」・・・の部分をひらがなで送る。「努める」が正解。

×

非ログインユーザーとして返信する