ゼロから日本語を学び

中国語と日本語で書きます

消えたい 死にたい 自殺したい

「テキスト」新日本語能力試験N5文法・第2单元(2)

第2单元 动词

21、动词「た形」

            动词「た形」变形规则

动词
种类
辞书形 变形规则 动词「た形」
Ⅰ类
动词
言う
立つ
鳴る
促音变,词尾「う、つ、る」变为「っ」,再接「た」 言った
立った
鳴った
住む
死ぬ
飛ぶ
拨音变,词尾「む、ぬ、ぶ」变为「ん」,再接「だ」 住んだ
死んだ
飛んだ
書く
注ぐ
★行く
い音变,词尾「く」变为「い」,再接「た」;
词尾「ぐ」变成「い」,再接「だ」
書いた
注いだ
★行った
押す 词尾「す」变为「し」,再接「た」 押した
Ⅱ类
动词
見る
食べる
词尾「る」去掉之后接「た」 見た
食べた
Ⅲ类
动词
する
運動する
来(く)る
「(~)する」变为「(~)し」,之后接「た」;
「来る」变为「き」,之后接「た」
した
運動した
来(き)た


 注意 和「て形」一样,「行く」这个词的「た形」是「行った」,而不是「行いた」。
 説明 从表格中可以看出,动词「た形」变形规则与「て形」完全相同。动词「た形」为动词的过去时,表示过去的时态或者动作的完了。动词「た形」是与动词「ました形」对应的普通形。另外,动词「た形」也可以在句中修饰名词、代词等。
 例文 △これは去年買っカメラです。【2007年真题】/这是去年买的照相机。
    △わたしは玄関のドアを開け。【2000年真题】/我打开了大门。


22、动词「ない形」

            动词「ない形」变形规则

动词
种类
辞书形 变形规则 动词+ない
Ⅰ类
动词
言う
行く
注ぐ
押す
立つ
死ぬ
飛ぶ
住む
鳴る
切る
帰る
词尾的「う」段假名变为同行「あ」段假名之后
接「ない」
言わない
行かない
注がない
押さない
立たない
死なない
飛ばない
住まない
鳴らない
切らない
帰らない
Ⅱ类
动词
見る
食べる
词尾「る」去掉之后接「ない」 見ない
食べない
Ⅲ类
动词
する
運動する
来(く)る
「(~)する」变为「(~)し」,之后接「ない」;「来
る」变为「来(こ)」,之后接「ない」
しない
運動しない
来(こ)ない


 注意 词尾是「う」的动词时将词尾变成「わ」而不是「あ」;「ある」没有「ない形」,对应的否定表达就是「ない」。
 説明 动词的「ない形」表示动词的现在时否定形,其对应的过去时否定形为「なかった」,分别与敬体形中的「ません」和「ませんでした」对应。参照上述表格可以知道,Ⅱ类动词以及Ⅲ类动词中「する」的「ない形」的变形规则和「ます形」一样,「来る」和Ⅰ类动词的变形规则不一样。
 例文 △あした雨が降るか降らないかわかりません。【2005年真题】/不知道明天下不下雨。
    △朝は忙しくて新聞は読まない。【2000年真题】/早上太忙不读报纸。
    △今日、朝ご飯は食べませんでした。朝寝坊をしましたから。/今天没吃早饭,因为睡懒觉了。


23、动词敬体形和普通形

 説明 上面介绍了动词的敬体形和普通形。敬体形一般用于交流的双方还不太熟悉,或者当对方是应该尊敬的人(如长辈、上司等)的场合,普通形多用于亲人‘、朋友之间的对话。日文书信中多用敬体形,而一般的书面文章更多使用普通形。
            对应关系

时态 敬体形 普通形
现在时肯定形 ~ます(書きます) 动词词书形(書く)
现在时否定形 ~ません(書きません) ~ない(書かない)
过去时肯定形 ~ました(書きました) た形(書いた)
过去时否定形 ~ませんでした
(書きませんでした)
~なかった
(書かなかった)


24、する

 説明1 以「をする」形式接在表示动作或行为的名词之后,意为“做······”。
 例文1 △運動をしてもいいですか。【2006年真题】/可以做运动了吗?
     △わたしが子どもの世話をしますから、安心してください。【2006年真题】/有我照顾孩子们,请你放心吧。
 注意1 虽然「する」的意思写为“做”,但是随着前面宾语的变化,「する」的意思也会随之改变,翻译的时候需要考虑上下文。


 説明2 「する」前面接带有行为性质的名词,构成Ⅲ类动词。
 例文2 △卒業してから何をするつきりですか。【2006年真题】/毕业后打算干什么呢?
     △今年試験に失敗しても、また来年頑張ります。【2006年真题】/就算今年考砸了,明年也会继续努力。
 注意2 「旅行/食事/結婚」这个没有动作对象,表示自发性动作的名词搭配「する」构成的三类动词属于自动词;「勉強/運転/紹介」等可以有动作对象的名词搭配「する」构成的三类动词则属于他动词。


 説明3 「する」表示身上戴着小饰品,如领带、围巾、皮带等。
 例文3 △上田さんは左手に指輪をしています。【2004年真题】/上天左手上戴着戒指。
     △先生は毎日ネクタイをしています。/老师每天都打着领带。
 注意3 「する」此时表示穿戴着的装饰物的状态,因此大多是以「している」的形式出现。


25、やる

 説明 「やる」意为“做”,一般情况下可以与「する」互换,不过相比「する」语气上更为随意。
 例文 △ですから、学生はあまりこのアルバイトはやりません。【1999年真题】/因此很少有学生打这个工。
    △今日は、うちでどんなことをやりましたか。/今天在家里干了什么?
 注意 「やる」只有他动词的用法,但是「を」前面通常不按「心配/注意」这类与心理状态有关的词汇。

「テキスト」新日本語能力試験N5文法・第2单元(1)

第2单元 动词

17、三类动词的分类

 説明 根据动词词尾的活用变形,可以把动词分为Ⅰ类动词(五段动词)、Ⅱ类动词(一段动词)、Ⅲ类动词(サ变动词/カ变动词)三种类型。
    Ⅰ类动词,词尾是「う、く、ぐ、す、つ、ぬ、ぶ、む、る」,且倒数第二个假名一般是「あ、う、お」段假名。
    Ⅱ类动词,词尾必须为「る」,且倒数第二个假名要在「い」段或「え」段上。
    Ⅲ类动词,包括サ变动词和カ变动词。サ变动词一般指「する」,但「する」可与一些动词性名词一起构成サ变复合词,我们我这些词也称作サ变动词。カ变动词只有一个,即「来る」,其活用变形要特殊记忆。
 例词 ①Ⅰ类动词
    買う(かう) 行く(いく) 防ぐ(ふせぐ)
    生かす(いかす) 立つ(たつ) 死ぬ(しぬ)
    飛ぶ(とぶ) 読む(よむ) 撮る(とる) ······
    ②Ⅱ类动词
    起きる(おきる) 食べる(たべる) 見る(みる)
    寝る(ねる) ······
    ③Ⅲ类动词
    サ变动词:する 運動する(うんどうする) 勉強する(べんきょうする)
    カ变动词:来る
 注意 日语中有些动词满足以上Ⅱ类动词的规则,却是Ⅰ类动词,这些词语需要我们特别记忆。如「焦る(あせる) 要る(いる) 入る(いる) 帰る(かえる) 返る(かえる) 限る(かぎる) 切る(きる) 蹴る(ける) 茂る(しげる) 知る(しる) 喋る(しゃべる) 滑る(すべる) 散る(ちる) 入る(はいる) 走る(はしる) 減る(へる)······」等。


18、自动词和他动词

 説明 根据动词是否需要宾语,日语动词又可以分为自动词和他动词。自动词表示自发的不掺杂主观意图的动作、行为,一般情况下格助词要用「が」;他动词需要宾语才能完整地表达主语的动作或作用,格助词要用「を」。有一些动词既可作自动词又可作他动词。
 例词 ①没有对应他动词的自动词
    ある いる 行く(いく) 来る(くる) ······
    ②没有对应自动词的他动词
    話す(はなす) 読む(よむ)
    書く(かく) 飲む(のむ) ······
    ③既可以左自动词又可以作他动词的单词
    開く(ひらく) 休む(やすむ) 吹く(ふく)
    笑う(わらう) 終わる(おわる) ······
    ④常见的自动词和他动词对应表

自动词 他动词 自动词 他动词
上がる(あがる) 上げる(あげる) 開く(あく) 開ける(あける)
暖まる(あたたまる) 暖める(あたためる) 集まる(あつまる) 集める(あつめる)
表れる(あらわれる) 表す(あらわす) 痛む(いたむ) 痛める(いためる)
動く(うごく) 動かす(うごかす) 起きる(おきる) 起こす(おこす)
落ちる(おちる) 落とす(おとす) 終わる(おわる) 終える(おえる)
かかる かける 消える(きえる) 消す(けす)
下がる(さがる) 下げる(さげる) 裂ける(さける) 裂く(さく)
建つ(たつ) 建てる(たてる) 付く(つく) 付ける(つける)
積もる(つもる) 積む(つむ) 届く(とどく) 届ける(とどける)
直る(なおる) 直す(なおす) 鳴る(なる) 鳴らす(ならす)
並ぶ(ならぶ) 並べる(ならべる) 始まる(はじまる) 始める(はじめる)
広まる(ひろまる) 広める(ひろめる) 減る(へる) 減らす(へらす)
見える(みえる) 見る(みる) 見つかる(みつかる) 見つける(みつける)


19、动词「ます形」及敬体形

        动词「ます形」变形规则
 Ⅰ类动词,把词尾的「う」段假名变为同行「い」段假名之后接「ます」。
 Ⅱ类动词,把词尾「る」去掉之后接「ます」
 Ⅲ类动词,「(~する)」变为「(~)し」,之后接「ます」;「来(く)る」变为「来(き)」之后接「ます」。

动词
种类
辞书形 变形规则 +ます
Ⅰ类
动词
言(い)う
行(い)く
注(そそ)ぐ
押(お)す
立(た)つ
死(し)ぬ
飛(と)ぶ
住(す)む
鳴(な)る
切(き)る
帰(かえ)る
词尾的「う」段假名变为
同行「い」段假名之后接
「ます」
言います
行きます
注ぎます
押します
立ちます
死にます
飛びます
住みます
鳴ります
切ります
帰ります
Ⅱ类
动词
見(み)る
食(た)べる
词尾「る」去掉之后接「ま
す」
見ます
食べます
Ⅲ类
动词
する
運動(うんどう)する
来(く)る
「(~する)」变为「(~)
し」,之后接「ます」;
「来る」变为「き」,之后接
「ます」
します
運動します
来(き)ます


 説明 动词后面加「ます」为礼貌用语。一般和认识不久的人或者长辈、上司等说话时,要用敬体形。「ます」对应的过去时为「ました」,否定形为「ません」,过去否定形为「ませんでした」。
 例文 △朝シャワーを浴びました。【2009年真题】/今早洗了澡。
    △昨日誰と一緒に帰りましたか。【2008年真题】/昨天和谁一起回去的?
    △わたしはおじいさんとよく散歩をします。【2006年真题】/我经常和爷爷一起散步。
    △30分ぐらい待ちましたが、バスは来ませんでした。【2003年真题】/等了大概三十分钟,公交车也没来。


20、动词「て形」

            动词「て形」变形规则

动词
种类
辞书形 变形规则 动词「て形」
Ⅰ类
动词
言う
立つ
鳴る
促音变,词尾「う、つ、る」变为「っ」,再接「て」 言って
立って
鳴って
住む
死ぬ
飛ぶ
拨音变,词尾「む、ぬ、ぶ」变为「ん」,再接「で」 住んで
死んで
飛んで
書く
注ぐ
★行く
い音变,词尾「く」变为「い」,再接「て」;
词尾「ぐ」变为「い」,再接「で」
書いて
注いで
行って
押す 词尾「す」变为「し」,再接「て」 押して
Ⅱ类
动词
見る
食べる
词尾「る」去掉之后接「て」 見て
食べて
Ⅲ类
动词
する
運動する
来(く)る
「(~)する」变为「(~)し」,之后接「て」;
「来る」变为「き」,之后接「て」
して
運動して
来(き)て


 注意 「行く」这个词的「て形」比较特别,是「行って」,而不是「行いて」。
 説明1 表示动作或状态同时进行。
 例文1 △辞書を見漢字を覚えます。【2000年真题】/看着词典背汉字。


 説明2 表示动作或行为相继发生。
 例文2 △昨日の夜は6時に帰っ、ご飯を作りました。【2003年真题】/昨晚六点回家,然后做了饭。


 説明3 表示行为的方法和手段
 例文3 △バスに乗っ、海へ行きました。【2004年真题】/坐公共汽车去了海边。


 説明4 表示原因。
 例文4 △財布をなくし困りました。【2006年真题】/钱包没了,很苦恼。