ゼロから日本語を学び

中国語と日本語で書きます

消えたい 死にたい 自殺したい

「テキスト」新日本語能力試験N5文法・第1单元(2)

第1单元 名词、指示词、数量词

6、名词1+は+名词2+で、名词3です

 説明 「で」用来连接两个内容相关的名词句。
 例文 △わたし寮の管理人、小野です。/我是宿舍管理员小野。
    △あの人歌手、アナウンサーです。/那个人是歌手,也是播音员。
 注意 前后两个短句的主语是一致的,前句用名词谓语形式结句。


7、これ、それ、あれ、どれ

 説明 指示事物的指示词
    「これ」,“这个”,近称,指离说话人近的东西或事物。
    「それ」,“那个”,中称,指离听话人近的东西或事物。
    「あれ」,“那个”,远称,指离听话人和说话人都比较远的东西或事物。
    「どれ」,“哪一个”,不定称,指说话人不知道或不明确的东西和事物。
 例文 △駅の近くの店でこれを買いました。【2007年真题】/在车站附近的店里买了这个。
    △これは日本語の辞書で、あれは英語の辞書です。【2001年真题】/这本是日语词典,那本是英语词典。
    △A「これは去年買ったカメラです。撮った写真はきれいですよ。」/“这是我去年买的相机,拍出来的相片不错呢。”
     B「そうですか。今度一緒に遊びに行くとき、それを持って行ってね。」/“这样啊,下次一起去玩的时候,要带上它啊。”
    △日本では一番有名な山はどれですか。


8、この、その、あの、どの

 説明 这四个词均为连体词,后续名词可指定物品或事物。
    「この+名词」,“这个······”,近称,指离说话人近的物品或事物。
    「その+名词」,“那个······”,中称,指离听话人近的物品或事物。
    「あの+名词」,“那个······”,远称,指离听话人和说话人都比较远的物品或事物。
    「どの+名词」,“哪一个”,不定称,指说话人不知道或不明确的东西和事物。
 例文 △この雑誌を見てもいいですか。【2009年真题】/我可以看这本杂志吗?
    △あの部屋が日本語の教室です。【2007年真题】/那间房间是日语教室。
    △どの人が山下さんですか。【2006年真题】/哪位是山下先生(小姐)?
    △その大きい荷物はわたしのです。【2005年真题】/那件大行李是我的。
 注意 连体词必须后续名词才能构成独立的句子成分。


9、ここ、そこ、あそこ、どこ

 説明 这一组词用来指示位置、场所。
    「ここ」,“这儿、这里”,近称,指离说话人近的位置、场所。
    「そこ」,“那儿、那里”,中称,指离听话人近的位置、场所。
    「あそこ」,“那儿、那里”,远称,指离听话人、说话人都有距离的位置、场所。
    「どこ」,“哪里、哪儿”,不定称,指说话人不知道或不明确的位置、场所等。
 例文 △遊びに行きましょう。どこがいいですか。【2009年真题】/(我们)出去玩吧,(去)哪里比较好呢?
    △ここで写真を撮ってもいいですか。【2008年真题】/可以在这儿拍照吗?
    △あそこに女の人がいますね。【2008年真题】/那边有一个女子吧。
    △そこの机にボールペンが置いてあります。【2000年真题】/那边书桌上放着一支圆珠笔。
 注意 可以用「~はどこですか」的形式提问,回答时可以用「~はここ/そこ/あそこです」的形式。


10、こう、そう、ああ、どう

 説明 表示方式,方法。
    「こう+动词」,“这样······、如此······”,用于与说话人相关的事情。
    「そう+动词」,“那样······”,用于与听话人相关的事情。
    「ああ+动词」,“那样······”,用于谈论存在于谈话双方认知范围内的事情。
    「どう+动词」,“怎样······”,用于询问做事的方式。
 例文 △このゲームはこうやって遊びます。【2007年真题】/这个游戏是这样玩的。
    △これからどうするのかゆっくり考えなさい。【2000年真题】/好好考虑一些今后应该怎么办。
    △ああいうタイプの人があまり好きではありません。/我不太喜欢那样的人。
 注意 「そう」除了上述用法外,后续否定时,可以译为“(不)那么······",如「この服はそう高くはありません。(这件衣服没那么贵。)」。「こう/ああ」均无此用法。

「テキスト」新日本語能力試験N5文法・第1单元(1)

第1单元 名词、指示词、数量词

1、名词1+は+名词2+です/ではありません

 説明 此句型是名词谓语句的敬体形的现在时,表示对主语作出肯定或者否定的判断,相当于汉语的“~是~”或者“~不是~”。名词2是对名词1作出的解释或说明的具体内容。肯定形句末是「です」,否定形句末为「ではありません」
 例文 △これ去年買ったカメラです。【2007年真题】/这是去年买的照相机。
    △田中さんの来る日火曜日です。【2007年真题】/田中要来的日子是周二。
 注意 在不造成误解的情况下,名词1可以省略。另外,「では」的口语形式为「じゃ」,因此「ではありません」也可以说成「じゃありません」。
    如:△妹学生じゃありません。会社員です。/我妹妹不是学生。是公司职员。


2、名词1+は+名词2+でした/ではありませんでした

 説明 此句型是句型1的过去时。「です」的过去时是「でした」,「ではありません」的过去时是「ではありませんでした」。
 例文 △おととい雨で、昨日でした。【2008年真题】/前天下雨,昨天下雪了。
    △昔、ここ遊園地ではありませんでした。公園でした。/以前这里不是游乐园,是公园。
 注意 「ではありませんでした」口语中也可以说成「じゃありませんでした」。


3、名词1+は+名词2+だ/ではない

 説明 此句型是与句型1对应的普通体,「では」普通体为「だ」,「ではありません」普通形为「ではない」。
 例文 △あれ日本語の教科書。/那是日语教科书。
    △林さん上海人ではない。/小林不是上海人。
 注意 此句型中「ではない」也可以说成「じゃない」。


4、名词1+は+名词2+だった/ではなかった

 説明 此句型是与句型2对应的普通体,是句型3对应的过去时,「だ」的过去时为「だった」,「ではない」的过去时为「ではなかった」。
 例文 △3年前、あの人この会社の社長だった。/三年前,那个人是这家公司的经理。
    △それではなかった。/那不是做梦。
 注意 「ではなかった」在口语中也可以说成「じゃなかった」。


5、名词1+は+名词2+ですか/でしたか

 説明 此句型是疑问句,相当于汉语的“~是~吗?”。肯定回答用「はい」起句,否定回答用「いいえ」起句。
 例文 △A「あの人山下さんですか。」/“那个人是山下吗?”
     B「いいえ、違います。田中さんです。」/“不,不是。那是田中。”
    △A「王さんのお母さん昔、日本語の教師でしたか。」/“小王的妈妈以前是日语教师吗?”
     B「はい、そうでした。」/“是,以前是的。”
 注意 日语疑问句的特征之一是句末一般不用问号,而用句号。